日記及び生存戦略情報記載用ライフログ

日記及び生存戦略情報記載用ライフログ

2010/01/05【ニコニコ生放送を見た雑感など】

 ■ 「ニコニコ生放送」なるものを見てみた。個人ユーザーがかなりお手軽にストリーミング放送を出来る。色んな人が各々思うように自由に意見の垂れ流しをしている訳だが、軽く見て回って問題点も色々と目に付いた。  目について一番判りやすい問題点は「「R?18」の枠の放送主が18歳以下」と言う所じゃないだろうか?詳しく規約を読んでないけど、これに対しての運営側の規制は全く無い。流石に露出や著しい危ない行為などは巡回や通報で規制されるらしく「BANされる」(アカウント停止や規制)と言う事で放送主側がかなり気を配っている。  この手のストリーミング放送の大きな魅力は「リスナーの声を放送主はリアルに聞ける・交流できる」と言った点にあるんだけど、リスナー側のマナーも一部目に余るものがあった。  ニコニコ動画のサービスと言う事で、放送側、リスナーともにユーザーの大半がかなりの若年層だったりする。そうなると若さからの興味もあって「エロ」を求めたりとリスナーのコメントが暴走しがちだったりする。それを上手く裁く技量が放送主に求められる訳だが、見てるとどうにもこうにも経験不足な人が多いのが現状らしい。  上記のような事もあり、サービス開始から度々悪い方面で話題になる事もある同サービスだけど、人と人の繋がりが出来ると言った点ではかなりネット社会に貢献できていると思う。放送時にskypeを利用した放送主とリスナーの会話(通称凸)も、インターネットをだからこそ、個人レベルで気軽に出来るコミュニケーションだろう。いちいち電話料金や多様の電話を気にすることなくコミュニケーションが出来る。  逆にその手軽さ故の喧嘩や犯罪も起こる。若年ユーザー故に感情的になったり無責任な発言や行動で問題が起こりやすい。この問題は時が来れば場が成熟し緩和される事だろうけどね。  若年ユーザーと言えば「(放送)主は12歳です」とか言う放送がかなりの数ある。彼らの大半は「親」を経由しないで放送に関する知識を友人やネットで聞き調べ行動してる人が大半だ。  昔であれば「判らない事は取りあえず親に聞いてみる」ってのが基本だったんだろうが、今や「親に聞いてもどうせ判らないだろうし、ネットで聞くなり探せば判る」が当たり前になってる。この現象は年末に話題になった「某仕分け人担当した女性議員の子供がマジコン使い」と言ったニュースを見ても見て取れるだろう。まぁあの場合は若干経緯や状況が違うが、「知識=子供>親」の形になってる事の代表に見える気がする。    ここ2年ほどで、だいぶ日本のインターネット環境って「開けてきた」気がする。それこそ世代のチェンジが始まりつつあるのだろう。それでも他国と比べるとまだまだ後れを取ってる日本のネット社会、基盤が去年くらいでだいぶ出来てきたので2010年からのネットサービスは発展するか?それともただ消滅するか?踏ん張り所に突入するんじゃないかな?


<気になったニュースなど>  ◇sside.net : 液晶を買う前にチェックするべき項目  #一昔前に比べたら、品質の底上げで買ってハズレだったという液晶は少なくなったと思う。いくら調べて見てかっても、設置する場所によって印象が変わるのも頭に入れて置いた方が良いと思う。  ◇中日新聞:「名チャリ」有料で本格実施へ 今秋に低コスト実験:社会(CHUNICHI Web)  #自動車社会マンセーな名古屋文化ですが、それだからこそ!この手の企画が成功したら結果は大きいでしょう。だけど現時点でも自転車マナーの悪さや事故の多さ、駐輪所問題があるから、そっちも課題でしょうね。ってか正直言って愛知人は、かなりモラルの低い。  ◇今回の著作権法改正(ダウンロード違法化)についてちょっとまとめてみた - 空気を読まない中杜カズサ  #古い記事のようですが、おおむねこのまま。  ◇ダウンロード違法化が施行されたので合法ダウンロードサイトをお勧めするよ - P2Pとかその辺のお話@はてな  #さて、合法コンテンツの方が充実して、商業コンテンツが衰えると権利者団体は今度どこを叩くのでしょうか?  ◇クラシックのMP3音源が約4200曲 パブリックドメイン・クラシック - Zopeジャンキー日記  #これはマジで良い。  ◇胸が熱くなるな...つくもたんの可愛さがマジで半端ない件 : プラティカルパ  #ファインピックスのコラボ?紙袋は大須で見かけた。気が付けば定着してるキャラになってそうだ。  ◇ASCII.jp:特別企画:窓辺ななみちゃんと座談会してみたっ!  #iPhone買ったとか言ってたな@nanami