日記及び生存戦略情報記載用ライフログ

日記及び生存戦略情報記載用ライフログ

現在のマイ自作PCの”まとめ”

 どうも、駄目人間です。    さて、ちょこちょこ弄ってきた自作PC君ですが、ここら辺で”まとめ”てみます。 まぁ晒しと言うよりは自分で忘れない為です、今回の組み替えで前回の自作時の事を思い出せずに困った部分もあったのでww  今回の自作で感じた感想を少し書くと、約2年で自作PCの進化は大きいと言うのを感じた。 一時期、大きな技術革新もなくて自作がつまらない時期もあった、でもそんな中でも地味に規格変更が続いていて、今やほぼ全域に渡って規格が移行しつつある。 そんな中で、いつまでも「古い規格の方が安心」と言って古い規格を使い続けるという事は「個人ユーザーにとっては無意味」と言う事を感じた。もちろん、Linuxなど「古いデバイスの方が安定してる」そんなOSを「メイン」で使っていく場合は別である。多くの個人ユーザーはWindowsを使っているだろうと言う事での話である。 個人的に今回大きな変化は2つあった。 CPUをインテル製からAMD製へ、GPUをNVIDIA製からATI(AMD)製へ変更した事である。 自作ユーザーでこだわる人は大抵CPU、GPUでどちらかに分かれる、おかげでアンチ○○○○のような輩が出てくるのだがww 今回自分が、ある意味最大手のタッグ「インテル&NVIDIA」から「AMD(ATI)」に変えた大きな理由は「自作コスト」と「それ相応のスペック」のバランスからだったりする。今回は「静穏性」を優先して余りパフォーマンスに拘らなかった。これがパフォーマンス優先なら少々お金と時間かけて「インテル&NVIDIA」だっただろう。まぁ「C2D」も発熱は少ないので迷いに迷ったし、総合的に見ると「インテル&NVIDIA」の方がスペックが良い物できただろう・・・予算5万増しならねw ある程度PC組み終わって、動かしてみて非常に満足のいく結果だったのは幸いだった。2年のブランク、2年前の最高スペックで現在のローエンドにかなわない現実。時は流れるねぇw

「改装前PCスペック」 そんな訳で約2年前から使ってたPC君のスペック まぁ液晶ディスプレイは2007年頭に買ったので、別物ですがw 色々延命手段を考え、それでも色々な不満や障害から組み替えに至ったわけですが、お疲れ様でした。 IMG_1016.jpg
関連写真がグラフィックボードしかなかった・・・・orz

  
自作PC使用期間2005?2007年11月
液晶ディスプレイ19インチワイド液晶モニター LG L194WT-BF
CPUPentium 4 Prescott FSB 800MHz、Socket478、HT対応 - 3E GHz
CPUクーラー「刀(SCKTN-1000)」
マザーボードASUS P4?800X
メモリチップ、基盤SAMSUNGDDR PC3200?256MB×4枚
光学ドライブNEC「ND-2500A」
HDDMaxtor DiamondMax10 6L160P0. 160GB / 7200rpm / 8MB
HDDMaxtor DiamondMax10 6B200P0. 200GB / 7200rpm / 8MB
ビデオカード玄人志向 GF6200A-A256H/HS NVIDIA GeForce 6200/256MB
TVキャプチャMonsterTV PH Series ( PH-R/PH-GTR)
電源サイズ GOURIKI-500A(500Wモデル)
ケースWiNDy Seventh SP-300 Plus

HDBENCH結果

ALLIntegerFloatMemoryRMemoryWMemoryRWDirectDraw
651981512101727332443269896819714238
RectangleTextEllipseBitBltReadWriteRReadRWriteDrive
49600437691000011557951428271586621409C:\100MB

ファイナルファンタジー11ベンチマーク玄人志向 GF6200A-A256H/HS NVIDIA GeForce 6200/256MB」 L=4398 H=2243 改装後PCスペック 今回の目的である「静穏性」は大きく確保。PCが「起動してないかのよう」に静かになって、液晶の電源落としてると、PC落ちてるのと勘違いしてしまい間違ってPCの電源入れそうになるw 性能的には「マルチコア」の力が大きく貢献、直線的な速度は「Pentium 4」と同じだがその速度のコアが×2と計算しても良いだろう。正確には1.5倍くらいが妥当なのかな? 細かい所での速度アップ(メモリ規格やマザーボード内部クロック)の景況も大きく、体感速度は十分上がった、起動?ウインドウの切り替え?アプリの立ち上げ・終了?動画再生のタイムラグ等々、何となくもっさり感があった部分がキビキビ動き、前よりもストレス無く作業ができるようになったのは大きい貢献。 IMG_0998.jpg IMG_1019.jpg

IMG_1025.jpg
静穏性を求めて導入した「低電圧版」。45wの低発熱は今までPentium 4の廃熱での不満が一気になくなった。ちなみにPentium 4でのCPU温度は平均56度前後、アスロン×2BEは30度前後。
後から購入した「CPUクーラー」「グラフィックボード」「ハードディスク」の3点。とりあえずCPUクーラーの箱のでかさに驚いた。HDDは日立製、正直失敗した感が・・・完全チャイナ物って不安になるね、作りも雑さが目立ってたし。次回からはウェスタンデジタルにします。
新旧グラフィックボード!ファンレスのボード選んだが、「Sapphire ATI RADEON HD 2400XT 256MB GDDR3 PCIE」の発熱はかなり有り、今後の課題の一つになってしまったかも。

IMG_1026.jpg IMG_1030.jpg IMG_1031.jpg

CPUクーラー設置。とにかく大きい、いやそれが狙いだったのだが。 これでマザーボード上のヒートシンクも冷える、実際に載せてみた感じマザーボード上のヒートシンクも冷やされ、設置前は36度平均だったチップ温度も、34度平均くらいまで落ち着いてます。それでも熱い貧弱ヒートシンク

IMG_1034.jpg

前に比べたらかなりスッキリした内部。 右下にあるのはHDD、静穏ボックスに突っ込んでますが、それでもシーク音ガリガリ聞こえます。ハズレ引いたのかな・・・。 ヒートシンクがまっすぐ設置されてないのは、ヒートシンクの底面の処理が悪く「机に置くとクルクル回る」程だったので軽くヤスリかけたんですが・・・触ると動きます。グリスのおかげで冷却には支障ないけどこれも後で対策しなきゃな。
自作PC使用2007年11月?
液晶ディスプレイ19インチワイド液晶モニター LG L194WT-BF
CPUAMD AthlonX2 Dual-Core BE-2350(2.1GHz)SocketAM2 45W
CPUクーラーThermalright社製トップフロー型CPUクーラー「SE-128 SE」
マザーボードASUS M2A?VM HDMI
メモリCFD ELIXIR DDR2 PC2?6400?CL5 1GB×2枚
光学ドライブバッファロー 松下製SW-9574 DVSM-CX516IU2
HDDHitachi HDS721616PLA380. 160GB / 7200rpm / 8MB
ビデオカードSapphire ATI RADEON HD 2400XT 256MB GDDR3 PCIE
TVキャプチャMonsterTV PH Series ( PH-R/PH-GTR)
電源サイズ GOURIKI-500A(500Wモデル)
ケースWiNDy Seventh SP-300 Plus

HDBENCH結果

ALLIntegerFloatMemoryRMemoryWMemoryRWDirectDraw
7459019468922866420080515155124555429
RectangleTextEllipseBitBltReadWriteRReadRWriteDrive
3640061611170021164851579511766123480C:\100MB

ファイナルファンタジー11ベンチマーク 「Sapphire ATI RADEON HD 2400XT 256MB GDDR3 PCIE」 L=6738 H=4375 長くなったけど、こんな所です。 後はGPU&チップセットの熱源問題が浮上したのでエアフローの関係。 贅沢ながら音源関係を揃えてやれば完璧かな? 近いうちに通信環境も、ドコモのPHS「@Freed」のサービス停止に伴い解約して(解約特典使って使ってる携帯を無料で905にしますw)、新たにイーモバイルを導入予定。 これで一応はBB環境?ナローバンドで慣れてるので別に生活変わらないけど。 メインPCが整ってきたので、余ってるHDDの整理とモバイル環境も考えていきたいなぁ。 年末に東京行く時は取りあえず「ThinkPad A20」持って行くけどホテルに置きっぱなしだろうw バッテリー死んでて、探してるがなかなか手に入らないし、重いのでモバイルとはいかないし(元々モバイル用途ではない機種だw)。ここは中古でX40買うのが妥当だな!とか言いつつスペック的に最新モデルを改装で怖いなぁ。どのみちそれは追々考えるとして・・・。