日記及び生存戦略情報記載用ライフログ

日記及び生存戦略情報記載用ライフログ

【ロケフリ】nasneを導入してみたよ【便利茄子ぃー】

 2013-10-04 21.21.08

 ■ 地デジTV録画環境とネットワークストレージに関して、少し思案していた所「S.K式*」さんのBlogで下記の記事を読んで「nasne」の導入をしてみました。

nasneとNexus7 : S.K式*

 機能やらなんやらに関しては下記参照。

nasne(ナスネ)まとめwiki nasne(ナスネ)™ オフィシャルサイト

 nasne導入での個人的な感想を簡単に書き殴る。

 

 買ったのは「nasne500GB」。  名古屋大須のキッズランドで購入、価格は約14500円(誕生月だったので表示から5%引き、レシート無くしたw)。  購入時店員から「環境が揃ってないとちゃんと動かせない」と確認をされた。インターネット環境とホームネットワークが必要との事だったが、インターネット環境とワイヤレスLANルーター、PCがアレばOK。PS3PSVitaは特に必要ない(アレば便利)。

 セットアップは簡単、地デジアンテナ線をnasneに接続し、ネットワークルーターとLANケーブルで繋ぎ、最後にACアダプタ接続で電源入れれば勝手にネットワークに繋がる。設定はWindowsPCからは、ネットワーク上の「nasne-xxxx(固有ID)」から「nasne_home」の「index.html」をクリックすればブラウザ上で「nasneHOME」に繋がるので、そこから各種設定。

 NAS機能についてはセットアップ終わった時点でもう使えるようになっている。WindowsPCからはネットワーク上の「nasne-xxxx(固有ID)」から「share1」を選べば共有フォルダが見える。

 TV機能に関してはPS3などは「torne」で視聴・録画管理、これが一番簡単便利。  PCでは「CHAN-TORU」で管理、視聴は「DTCP-IP対応ソフトウェア」が必要になる。  Androidタブレットからは「RECOPLA」「Twonky Beam」の連携で視聴と録画管理ができる。TV視聴・再生(ライブチューナ)に関しては「Twonky Beam」の「DTCP-IP機能」が有償700円で必要になる。

 iPhoneiPadは…ググってください。確かアスキーかどこかの記事があったはず。

 おおまかな設定としては「nasneHOME」から「レコーダ設定」を覗き「チャンネル設定」でチャンネル設定をする。地域を選んでスキャン(開始)を押せばチャンネルの設定が自動で行われる。

 録画関係は「nasneHOME」から「レコーダ設定」に「リモート録画予約設定」があるので、そこから「CHAN-TORU」にアクセスするとログイン認証を求められる。SonyEntertainmentNetwork(SEN)のIDを持っていればそれを使えばいいし、なくてもOpenID対応でTwitterやらmixiやらGoogleアカウントで認証ログインできる。自分はPSPで使っていた「PS・STORE」のIDで今は共有化された「SEN」のIDを失念してしまいGoogleアカウントでログインした。

 後は機器との連携設定になるので「CHAN-TORU」に「nasne」を登録してやればいい。これでリモート「CHAN-TORU」からの録画設定ができるようになるので、PCからは「CHAN-TORU」から録画予約などをしてやればいい。

 自分はPCからの視聴は現在は目的として無い。「PSVITA TV」が発売されたらPC液晶に繋いでトップボックスにしnasne利用で視聴しようと思っている。だから録画予約や各種管理だけできればいいのだ。

 後はNexus7(2012)の方がメインになる。  これは前述の「Twonky Beam」を導入するだけで簡単に完了した。NAS機能へのアクセス(リード)もこれでできる。TV視聴・再生(ライブチューナ)は「Twonky Beam」の「DTCP-IP機能」を有料購入するだけで簡単に可能だった。録画再生は普通の動画視聴とレスポンスが変わらないけど、うちの環境でのTV視聴(ライブチューナ)に関しては起動接続時に格好時間がかかる。これはNexus7の性能的な問題なのか?ネットワーク的なものなのか?

 とりあえず起動さえしてしまえば視聴に問題がないので、ここだけは我慢が必要か。それ以上にロケーションフリーで視聴できるようになる事の利便性高さを手に入れたことが大きいアドバンテージだ。長風呂しながらNexus7(ジップロック防水)でのTV視聴もできちゃうぜ!

 NAS機能も全然問題なく快適だ。昔はNASの設定だけでもそこそこ労力がいる作業だったのに、今や機器を繋ぐだけの簡単作業か、時代を感じる。

 容量が500GBでUSBでHDD追加できるが、これは多少制限や注意が必要らしい。簡単にいえば「nasne対応」を記載している外付けHDD買ってきて、「新規」で利用し「専用」で使えばいいだけ。1台しか増設できないので、最初から大きな容量のHDDを用意して専用で繋いでやればいいだろう。最大で2TBまで現在対応してるようだ。

 

 ココらへんがお手軽簡単に増設できるHDDかな?

 

 見た目かっこいいシンプル系もいいですね。 Sony純正は価格も悪くないし安心感はあるな。

 個人的に配線を考えるとACアダプタが不要なモバイル2.5インチサイズを用意したいけど、価格が少しお高めになる。

 

 10月10日以降なら1TB版の購入を検討するのも手ですね、追加でUSB2TBHDD用意すれば合計3TB、結構な容量だ。ちなみに録画できる容量の目安は下記参照

録画に必要なHDD容量と録画可能時間の目安 | nasne(ナスネ)™ オンラインマニュアル

 

 

 「PS3」はもちろん「PSVITA」や「PSVITA TV」がアレばもっと簡単便利になるだろう、「PSVITA TV」は購入予定だけど。

 10月10日の1TB版や「PSVITA」発売のタイミングでnasneのアップデートもあり、色々な機能追加もある。

ソニー、Android端末から自宅のナスネにアクセスできるアプリ「nasne ACCESS」を10月10日にリリースへ。nasne新モデルも登場

 「nasne ACCESS」これでNAS機能が大幅に便利になるだろう。うまく使えばクラウド環境の強化もできそうだ。  nasneは消費電力も少ない。録画設定もネットワークから簡単にリモートでできる、設定してしまえば投げっぱなしで良い。視聴もどこからでもできる。もうnasne導入でメリットしか無い!今ならSony信者になれるかもしれないwww